忍者ブログ
週末計画は日々の肥やしです。  日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここはヒルサイドアウトレットがある錦ヶ丘西部の山間
クマ出没の看板もありながら
整備された憩いの場だった
愛子駅から南へ行くと錦ヶ丘
48号線の信号機を通り過ぎてすぐ橋を渡るのだが
これを渡らず左の側道へ下り橋の下で右折
諏訪神社を通りどんどんあやしい山の中へ進む

 400M程だろうか? 
 カーブミラーが現れる
 ここを左折し上り坂


 
 Y今度は字路を左に行ってみる
 山菜取りの夫婦がいたが
 今頃?っと思い素通り
 

PR
子供達にお願いされて
親子4人で映画鑑賞です
TVドラマを見た記憶をつなげると
決勝戦までの展開が早いこと早いこと・・・
CMで鑑賞客が涙している場面は何時なんだ?
とりあえず涙もろいオレは
最後の1球の場面の安仁屋シーンで
一番目頭が熱くなったかな~?
まぁ~ 全部見終わったら 『余命1ヶ月の花嫁』の方を
見ればよかったかな~ っと思ったりして・・・

今日はかみさんのつてで
クローズのいちご農家にお呼ばれで行って来ました
だっていくら採ってもタダだって言うんですっ(驚)
そこにはビニールハウスが10数棟
本当は子供達も連れて来たかったのだが
試験前なのでざんねんっ  
たくさん食べたいと言うので かみさんと2人で伺いました
 
 ハウスには4列のいちごの
 葉っぱがビッシリ
 すげ~ 長げ~
 気合が必要だなっ

天気が良かったので そこら辺に
車で フラフラと・・・
昼時にコンビニでサンドイッチとピロシキを買った
最近 カロリーを気にしてか お茶をよく飲むが

 今話題の飲み物 
 キリンFREEが気になり買ってみた
 キンっと冷えた一口飲む
 麦汁の清涼飲料水だ
 まぁまぁイケル!!  
旨いと言うよりは
濃い味の食べ物に合うのは 間違いないが
車を運転しながら この味で この缶ラベルに
ギャップを感じるのが 新鮮でイイ感じだ
本当にビールが好きな人からしては
こんなもの・・・かも知れないが
売れているだけあるっ オレも好きだっ
ただ 家に居ては いつものグリーンラベルがいいなっ
ここ数年の 我が家での恒例となった
蔵王は遠刈田温泉場の大道芸フェスティバルに行って来た
今年は子供達が部活に当たってしまい
久々の夫婦水入らずで ドライブだった
宵祭りの前夜は雨だったので
本祭りの今日は人出がスゴイんだろうなっ
いつも10:00開催に間に合う様に行くのだが
ゆっくり家の事をこなしてから出発したので
12:15現着で終了の14:00過ぎまで時間が余り無いぞっ
原町 ガス局の側にNHKの
赤と白の鉄塔が建っているのは知っているだろうか?
いつもの様に何気なく通っているこの道
NHKだって事も 初めて気が付いた
あまりにも細く高くそびえ立つ その鉄塔は
無数のケーブルで張り支えられている
普通は下が太いはずだが 上下極端に差はなく
がっしりとした基礎土台があるのだと
考えるのが普通だろう
がしかし 違がかった・・・
 
 遠目で分かり図らいが 
 受け皿の様なものの上に
 のっている鉄塔をケーブルで
 張って支えているだけ

鉄塔が下で固定がされていないように見える
要は手のひらでバランスをとった傘みたい・・・
本当かな? そう見えるだけかな?
いつも気になっていた この辺りの川の流れの勢い
以外にきれいな水が流れているので
地下水だろうか? 
CMで流れていた岐阜県郡山八幡の豊かな水
とはいかないが 町並みに堀があるのが好きで
つい目を向けるのがクセになっている
この辺りは仙台セリの生産地だ
寒い時期に胴長を履いて体半分浸かっているのを
よく見かけていただけに きれいな水は必要な地域だろう

今年は予定のないゴールデンウイーク
トレッキングの為の足慣らしにと泉ヶ岳アタックを
4連休の中で一番晴れている5/3に決めた

ん~っ 山のいい匂いがする
駐車場はけっこう混んでいた
登山とパラグライダーの人だろう
オレは28年ぶり かみさんは初 
今回付いて来た次女は2年ぶりの泉ヶ岳登山となるので
一般的な水神コースを選んだ
大駐車場を10:30スタート 水神コース入り口までの
アスファルト道路だけでも息を上げる始末
慣れないリュックの重さに早くも 遠くの方を見つめる・・・
水神コース入り口  
 水神まで47分って書いてある
 小学生の頃の記憶だと
 あっという間に着いた様な
 気がするのだが・・・

最近 太白区鈎取に小熊が出没して
ニュースになっていましたよねっ
今日は長町から愛子に向かう途中の
茂庭で鹿を発見しましたっ
この場所は 例の小熊が出た場所から
太白山を挟んで反対側に当たります
茂庭台の急な坂道で 南口と北口の信号の
丁度中間地点で見かけました
そこは太白団地から名取川へ流れ出る
湧沢 
 「湧沢」と言う場所
 急なノリ面に木が
 生い茂っていている
 
 
野生の鹿? 
 初めは警戒していて
 草木の陰に隠れていたが
 時間が経つと危害を加えないと
 分かったのか動いて草を食べ始めた
  
よ~く見ると短い角が2本出ているから雄か?
毛は短く 薄茶色の体毛だから ナニ鹿?
家に帰ってから調べたら カモシカは体毛が長いので
体の色合いから見てヤクシカって鹿だろうか? 
この場所は茂庭緑地とし茂庭の県道と住宅地に
挟まれた所 しかも道路にはフェンスが周わしてあるので
住宅地に出ない限り この狭い緑地から出られないと
思うのだが・・・   何処からきたのだろう
最近では街の中で見たことのない鳥を
目にする事がよくある 
森林伐採や開発の為だろうか・・・
っていうか 坂道路中で通行を妨げて
すいませんでした(汗)
夕方の頃 宮城野に ひと際目立つ走行者発見!!
草剪剛の様に全裸ではないが
全身ピンクの人が信号待ちしていた
ヤッターマン2号のあいちゃんか?
こんなところでロケ?
『ハッ』としていたら自転車で走り始めた
ヤッターマン 2号 
 思わず パシャ(写)
 コスプレなのか 普段着なのか?
 考えてしまう・・・


Kスタに消えていったので 楽天の試合を見に来たのだろう
それとも イベントですか?
ホームページ
キャンプ・温泉・登山などの  ほっつき旅日記です どうぞご覧ください。
うまいもん
松田優作が愛したオールドクロウ
最新CM
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
最新TB
忍者アド
カウンター
最新コメント
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
アクセス解析
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
モアイ男
性別:
男性
自己紹介:
仙台在住 43才 散策好き
ポイントアフィリエイト
お天気情報

Copyright © [ モアイがほっつき歩き ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]