週末計画は日々の肥やしです。 日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供達にお願いされて
親子4人で映画鑑賞です
TVドラマを見た記憶をつなげると
決勝戦までの展開が早いこと早いこと・・・
CMで鑑賞客が涙している場面は何時なんだ?
とりあえず涙もろいオレは
最後の1球の場面の安仁屋シーンで
一番目頭が熱くなったかな~?
まぁ~ 全部見終わったら 『余命1ヶ月の花嫁』の方を
見ればよかったかな~ っと思ったりして・・・
親子4人で映画鑑賞です
TVドラマを見た記憶をつなげると
決勝戦までの展開が早いこと早いこと・・・
CMで鑑賞客が涙している場面は何時なんだ?
とりあえず涙もろいオレは
最後の1球の場面の安仁屋シーンで
一番目頭が熱くなったかな~?
まぁ~ 全部見終わったら 『余命1ヶ月の花嫁』の方を
見ればよかったかな~ っと思ったりして・・・
ここ数年の 我が家での恒例となった
蔵王は遠刈田温泉場の大道芸フェスティバルに行って来た
今年は子供達が部活に当たってしまい
久々の夫婦水入らずで ドライブだった
宵祭りの前夜は雨だったので
本祭りの今日は人出がスゴイんだろうなっ
いつも10:00開催に間に合う様に行くのだが
ゆっくり家の事をこなしてから出発したので
12:15現着で終了の14:00過ぎまで時間が余り無いぞっ
蔵王は遠刈田温泉場の大道芸フェスティバルに行って来た
今年は子供達が部活に当たってしまい
久々の夫婦水入らずで ドライブだった
宵祭りの前夜は雨だったので
本祭りの今日は人出がスゴイんだろうなっ
いつも10:00開催に間に合う様に行くのだが
ゆっくり家の事をこなしてから出発したので
12:15現着で終了の14:00過ぎまで時間が余り無いぞっ
いつも気になっていた この辺りの川の流れの勢い
以外にきれいな水が流れているので
地下水だろうか?
CMで流れていた岐阜県郡山八幡の豊かな水
とはいかないが 町並みに堀があるのが好きで
つい目を向けるのがクセになっている
この辺りは仙台セリの生産地だ
寒い時期に胴長を履いて体半分浸かっているのを
よく見かけていただけに きれいな水は必要な地域だろう
以外にきれいな水が流れているので
地下水だろうか?
CMで流れていた岐阜県郡山八幡の豊かな水
とはいかないが 町並みに堀があるのが好きで
つい目を向けるのがクセになっている
この辺りは仙台セリの生産地だ
寒い時期に胴長を履いて体半分浸かっているのを
よく見かけていただけに きれいな水は必要な地域だろう
最近 太白区鈎取に小熊が出没して
ニュースになっていましたよねっ
今日は長町から愛子に向かう途中の
茂庭で鹿を発見しましたっ
この場所は 例の小熊が出た場所から
太白山を挟んで反対側に当たります
茂庭台の急な坂道で 南口と北口の信号の
丁度中間地点で見かけました
そこは太白団地から名取川へ流れ出る
「湧沢」と言う場所
急なノリ面に木が
生い茂っていている
初めは警戒していて
草木の陰に隠れていたが
時間が経つと危害を加えないと
分かったのか動いて草を食べ始めた
よ~く見ると短い角が2本出ているから雄か?
毛は短く 薄茶色の体毛だから ナニ鹿?
家に帰ってから調べたら カモシカは体毛が長いので
体の色合いから見てヤクシカって鹿だろうか?
この場所は茂庭緑地とし茂庭の県道と住宅地に
挟まれた所 しかも道路にはフェンスが周わしてあるので
住宅地に出ない限り この狭い緑地から出られないと
思うのだが・・・ 何処からきたのだろう
最近では街の中で見たことのない鳥を
目にする事がよくある
森林伐採や開発の為だろうか・・・
っていうか 坂道路中で通行を妨げて
すいませんでした(汗)
ニュースになっていましたよねっ
今日は長町から愛子に向かう途中の
茂庭で鹿を発見しましたっ
この場所は 例の小熊が出た場所から
太白山を挟んで反対側に当たります
茂庭台の急な坂道で 南口と北口の信号の
丁度中間地点で見かけました
そこは太白団地から名取川へ流れ出る
「湧沢」と言う場所
急なノリ面に木が
生い茂っていている
初めは警戒していて
草木の陰に隠れていたが
時間が経つと危害を加えないと
分かったのか動いて草を食べ始めた
よ~く見ると短い角が2本出ているから雄か?
毛は短く 薄茶色の体毛だから ナニ鹿?
家に帰ってから調べたら カモシカは体毛が長いので
体の色合いから見てヤクシカって鹿だろうか?
この場所は茂庭緑地とし茂庭の県道と住宅地に
挟まれた所 しかも道路にはフェンスが周わしてあるので
住宅地に出ない限り この狭い緑地から出られないと
思うのだが・・・ 何処からきたのだろう
最近では街の中で見たことのない鳥を
目にする事がよくある
森林伐採や開発の為だろうか・・・
っていうか 坂道路中で通行を妨げて
すいませんでした(汗)