忍者ブログ
週末計画は日々の肥やしです。  日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は予定のないゴールデンウイーク
トレッキングの為の足慣らしにと泉ヶ岳アタックを
4連休の中で一番晴れている5/3に決めた

ん~っ 山のいい匂いがする
駐車場はけっこう混んでいた
登山とパラグライダーの人だろう
オレは28年ぶり かみさんは初 
今回付いて来た次女は2年ぶりの泉ヶ岳登山となるので
一般的な水神コースを選んだ
大駐車場を10:30スタート 水神コース入り口までの
アスファルト道路だけでも息を上げる始末
慣れないリュックの重さに早くも 遠くの方を見つめる・・・
水神コース入り口  
 水神まで47分って書いてある
 小学生の頃の記憶だと
 あっという間に着いた様な
 気がするのだが・・・


暑いっ 辛いっ
 だんだん暑苦しい(汗;)(あせ;)
 すべての下から登ってくる人に
 抜かされる
 常に体を動かしてないのが見え見え・・・
 70代と思われるお婆さんが元気に
 降りてくるではないか 凄っ

鼻血ブー
 とうとう次女ダウン・・・
 のぼせたのか鼻血ブーだ
 人一倍暑がりなのに
 着込んでいるからだ
 
昼食 どこが47分なんだか
 75分も掛かってやっと水神・・・
 空腹に限界を感じ 待望の昼食
 お湯を沸かして 
 春雨ヌードルを頂いた
 水の流れる音に癒され
水分採取 このまま引き返したいががんばろう
 春雨ヌードルで使って無くなった
 水を採取し 出発の準備
 とても冷たく 味は若干硬質だった
 美味いっ

ここから頂上まで50分の予定だが もっときつくなるし 
水神までのザマを考えると 予想がつかない・・・
まぁ~ いろいろ観察しながら歩いてたしなっ 
大岩 お地蔵様  
 




岩がゴロゴロ 急勾配になってきたら 大岩出現っ
道も狭いので 下山の人に道を譲りついでに 一息
本当は上り優先なんだけど 休む為の口実で・・・
お地蔵様が右手に現れた 
そろそろ景色も良くなってきて 山頂の気配か?
さいの河原 高い木も無くなり
 視界が広がったが さいの河原だ
 そうそう 誤魔化されるんだった
 西の方の山にはまだまだ残雪
 大分涼しくなってきたぞっ
頂上 
 そして 14:00山頂到達っ!!
 水神から90分 
 大駐車場から3時間30分も掛かった
 ここは景色も悪く さいの河原で
 休憩している人が多かった
 次女の楽しみ お菓子にあり付き
 20分後 再出発っ 
のんびりしている訳にはいかない 
帰りは通ったことの無いかもしかコースを降りるので 
どんなところか分からないからだ
すごい 急勾配の岩場や木の根のコースで
登りで選択はありえない・・・
っと思っていたら 60代に見える男性が
息を切らしながらだが スイスイ登ってくる (エッ・・・)
岡沼と うさぎ平 
 おっ 岡沼と うさぎ平が見えたっ
 今回の登山の楽しみは昼食と 
 あのポイントに行きたかった事と
 かみさんと共に登る目的だ

仕事以外の大体の行動をいつも共にする
子供達2人共 部活動で手が離れるのを期に
2人で山歩きを楽しみにしていたのであるっ

しかし 山下りは動悸や汗は掻かなくとも
足にクル・・・ ふくらはぎ 太ももが張り
そして屈伸した状態のままの歩きがきつい為
足を真っすぐにすると 関節が硬直しバネになって
飛んで行きそうになる・・・ 危なっ
そして 疲れのせいか 突然と笑ってしまい
つられて かみさんも笑うっ  
思っていることや笑いのツボは同じな様だっ
山桜が満開だっ 桜の木ってこんなにも高く伸びるのか?
っていう位 周りの木と日照権競争をしているかに見える
周りにかもしかコースを通る人陰もなく
笹竹が多くなってきて視界が消せる事もあり
かみさんと次女が 連れション休憩に入った・・・
水神コースでは出来るポイントは無かったし
まぁ~ 汗を掻くから最後まで我慢できるらしいけど・・・
やっと緩やかになり もうすぐ岡沼だっ
岡沼ちょっとだけ死亡





4月下旬の山開きから梅雨明けまで位までしか
見れないという この湿原には水芭蕉は咲くのだろうか?  
すだれの様に倒れた枯れ茎に横たわって
ちょっとだけ死亡・・・
実に気持ちイイのだが 新品のリュックのオレは
抵抗があり仰向けじゃなく 横になって休憩・・・
山頂からここまで60分 この道はパンフレット通りに着いた
がしかし 次のうさぎ平まで ちょったした上り坂が出現っ!!
5分も登らないのだが とても苦痛な時間だったっ
うさぎ平 
 その開けた先には枯れた草原に
 映える白樺 やっぱりイイっ
 想像以上に イイ場所だっ!!
 バットとグローブをもって
 ここに直接ハイキングに来たいぞっ
やっぱりここでも 座り込んで休憩
でも後ろ髪を引かれながら いざ下山
パラセールする人達 リフト降り場が現れた
 丁度いい風でパラセーリング日和?
 それより何より
 このゲレンデを下っていくのかよっ
 リフト代 片道大人400円の看板に
 目をそらし 遥か彼方のロッジまで
枯れ草に何度も滑って転びながら・・・ 長げ~よっ
かみさんが後ろ歩きで進み始めた 危ないぞっ
でもやってみると とても楽だっ 
次女は次女で寝そべって勾配に身を任せて
転がり落ちていってるし・・・
やっと 到着っ まず最初はトイレでしょっ
オレは登山中1度もしてなかったからな~
チョコ 抹茶 
 ロッジでチョコと抹茶の
 ソフトクリーム250円を頂き
 足慣らしの1日は無事
 終わりました

登り 水神コース3,7km108分→実際210分
下り かもしかコース2,8km81分→実際90分
パンフレット上 往復6,5km3時間9分→実際5時間でした

登山中 名も知らない 花達です







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ホームページ
キャンプ・温泉・登山などの  ほっつき旅日記です どうぞご覧ください。
うまいもん
松田優作が愛したオールドクロウ
最新CM
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
最新TB
忍者アド
カウンター
最新コメント
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
アクセス解析
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
モアイ男
性別:
男性
自己紹介:
仙台在住 43才 散策好き
ポイントアフィリエイト
お天気情報

Copyright © [ モアイがほっつき歩き ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]