週末計画は日々の肥やしです。 日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寺岡の気になりながら いつも遠くから見ていただけの
山の上の お城の様なカリヨンの様な
とんがりタワーという名称だけは知っていたこの建物
やっとたどり着きました
レンガ壁とエメラルドグリーンの三角屋根
そして澄みわたる背景
積もった雪を踏みしめて
キリッとした瞬間でした
今まで上り口が分からなかったっという事で
近寄りもしませんでしたし 地元の人以外
そんな人はたくさんいるのではないでしょうか?
今では泉アウトレットに訪れた方は
必ず目にするでしょう そんな近いところにあるんです
そしてその正体は
1990.8.1に稼動を始めた
寺岡の給水塔でした
紅葉の頃にゆっくりと散歩をしたら最高だろうなっ
山の上の お城の様なカリヨンの様な
とんがりタワーという名称だけは知っていたこの建物
やっとたどり着きました
レンガ壁とエメラルドグリーンの三角屋根
そして澄みわたる背景
積もった雪を踏みしめて
キリッとした瞬間でした
今まで上り口が分からなかったっという事で
近寄りもしませんでしたし 地元の人以外
そんな人はたくさんいるのではないでしょうか?
今では泉アウトレットに訪れた方は
必ず目にするでしょう そんな近いところにあるんです
そしてその正体は
1990.8.1に稼動を始めた
寺岡の給水塔でした
紅葉の頃にゆっくりと散歩をしたら最高だろうなっ
この看板を見て
「あ~っ懐かしい」っと思う人は
いったい何歳までの人だろう
かつて 私が小学生の頃は
よく母と商店で買い物後に
このブルーチップを貰い大きいビニールの買い物袋に
たくさん貯めていたものである
イチイチ台紙に貼るのが面倒で 思い出した頃に
母に頼まれてまとめ貼りさせられていた思い出だ
その恩恵の記憶は無い・・・
ブルーチップと言えば やはり
このキャラクター チップちゃん
忘れることは無い
かわいらしいマスコットだ
だがしかし web検索したら あるではないか!!
まだまだ健在か?
ポイントカードに変わりネットマイル等と提携している
ただ加盟店が公開されてないのは
各社自社ポイントカードの普及し過ぎで
追いやられた感じだろうか?
仙台(地元)ではお目にかかったことが無い
20年以上ぶりで 今日見たのだから・・・ (私だけ?)
いまやポイント交換が当たり前なので
陰ながら がんばっているのか?
ヤフオクでの出品は東京より南下地域のようだ
仙台市泉区上谷刈にある水の森公園
杜の都 緑の名所100選に選ばれている
12月~3月の休園期間以外は
ゲートバーが取り外されており
駐車代が掛からないようだ
ここはキャンプ場も兼ねており
1泊やデイサイトでも1人500円
という安さで驚きっ
24人収容の宿泊棟は6000円(1人250円)
いいね~
西側に歩いてくると看板が現れた
ホタルの育成中らしい
よっぽど水質に注意しているのだろう
アカマツをくぐりノリ面を登ると水辺が見えてくる
昨日から雨が結構降ったので
ゴォーゴォーと水がオーバーフローしている
ここは三共堤と丸田沢堤という水辺がある
こんな看板もあった
ここは白鳥が越冬してくる場所
今日は6切れの食パンを買って
餌付けが目的でやって来たのです
仙台人気ブログランキング ↑(クリック1票お願いします)
杜の都 緑の名所100選に選ばれている
12月~3月の休園期間以外は
ゲートバーが取り外されており
駐車代が掛からないようだ
ここはキャンプ場も兼ねており
1泊やデイサイトでも1人500円
という安さで驚きっ
24人収容の宿泊棟は6000円(1人250円)
いいね~
西側に歩いてくると看板が現れた
ホタルの育成中らしい
よっぽど水質に注意しているのだろう
アカマツをくぐりノリ面を登ると水辺が見えてくる
昨日から雨が結構降ったので
ゴォーゴォーと水がオーバーフローしている
ここは三共堤と丸田沢堤という水辺がある
こんな看板もあった
ここは白鳥が越冬してくる場所
今日は6切れの食パンを買って
餌付けが目的でやって来たのです
仙台人気ブログランキング ↑(クリック1票お願いします)
仙台の小田原 キリンスポーツクラブ前に
赤い物体がその大きさを主張する
2階建てバスである
「あ~っ 懐かしい」っと思わず口にした
今から20年前だろうか
車の運転免許を取りたての頃は あちらこちら ほっつき歩き
面白いものなどを見つけたり聞いたりすると
夜中だろうが関係なく 散策しに
友達と出掛けたっけな~
そのうちの1つだ
My Carの借金とGS代だけで精一杯だった頃なので
いつか 来てみたいと思ってたっけ・・・
たしか喫茶店のような 夜はBARだったような
イマイチ20年も前だと 記憶も薄くなる
っていうか 元々物覚えが悪いのです・・・
でも 建物の看板には 「赤バス雑貨店」
しかも 営業していないようにも見える?
赤い物体がその大きさを主張する
2階建てバスである
「あ~っ 懐かしい」っと思わず口にした
今から20年前だろうか
車の運転免許を取りたての頃は あちらこちら ほっつき歩き
面白いものなどを見つけたり聞いたりすると
夜中だろうが関係なく 散策しに
友達と出掛けたっけな~
そのうちの1つだ
My Carの借金とGS代だけで精一杯だった頃なので
いつか 来てみたいと思ってたっけ・・・
たしか喫茶店のような 夜はBARだったような
イマイチ20年も前だと 記憶も薄くなる
っていうか 元々物覚えが悪いのです・・・
でも 建物の看板には 「赤バス雑貨店」
しかも 営業していないようにも見える?
今日はネット散策
開運の九星気学って
あの9角形の年方位早見表、見たことありますよねっ
二黒土星とか九紫火星ってやつ・・・
あれってイマイチ覚えるの無理っぽいでしょう?
「九星気学」と検索すると無料で占ってもらえるサイトが
あるけど、どこまで信用性があるんだろう?
タマタマ インサイドアウトで佐藤法偀(さとうほうえい)さんの
般若心経のCDを見つけた オモシロイ!!
調べていくと九星気学もしている有名な方のようだ
「ほうえい九星気学」っていう携帯のサイトが
1月から登録開始するみたく
毎日運勢を配信してくれるのはアリガタイ
「日々の過ごし方であなたに福を呼び込む心と身体を
温める事がすべてを変える」と
人としての基礎を教えている事が
何か、グッときた!!
「今日の運勢」なるものは
それが出来てはじめて開運への導きなんだろうと思う
携帯はこちらから→
開運の九星気学って
あの9角形の年方位早見表、見たことありますよねっ
二黒土星とか九紫火星ってやつ・・・
あれってイマイチ覚えるの無理っぽいでしょう?
「九星気学」と検索すると無料で占ってもらえるサイトが
あるけど、どこまで信用性があるんだろう?
タマタマ インサイドアウトで佐藤法偀(さとうほうえい)さんの
般若心経のCDを見つけた オモシロイ!!
調べていくと九星気学もしている有名な方のようだ
「ほうえい九星気学」っていう携帯のサイトが
1月から登録開始するみたく
毎日運勢を配信してくれるのはアリガタイ
「日々の過ごし方であなたに福を呼び込む心と身体を
温める事がすべてを変える」と
人としての基礎を教えている事が
何か、グッときた!!
「今日の運勢」なるものは
それが出来てはじめて開運への導きなんだろうと思う
携帯はこちらから→