忍者ブログ
週末計画は日々の肥やしです。  日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいぶ前に泉のアルパジョンで
4種類のチーズケーキを見つけていて
2種類しか買わなかった 残りを買ってみて頂く事にした

 230円のスフレタイプ
 表面は甘いつやつや加工 
 んっ? 何か違う・・・ 
 味が薄い ぱさぱさ感

中央は味が濃く付いている 
真ん中から分かれていてそこがドリップしている感じ
この商品は冷凍発送出来るものだったはず
1度冷凍したやつを解凍失敗したかの様だ
冷凍すると中心から濃い味で凍っていきますよね
スポーツ飲料をペットボトルのまま凍れせたのを
融けたのから飲むと味が薄く 
だんだん濃くなってきますよね それと一緒
初めて食べるのがこれじゃね~
なんかずっと はずれるね・・・
 
  
 
PR
そしてもう一つに期待する

 見た目ベイクドともいかない
 断面にブルーベリーがある
 フォークを入れるとしっとりさは
 伝わってきた
 
一口・・・ まいった・・・  2度のガックリ・・・273円
蔵王のチーズケーキよりは味がしっかりとついているが
ほのかなチーズ味のソフト焼き菓子か?
ブルーベリーのアクセントが無ければ・・・
コメントできない・・・


若林区荒井にあるBlue Moon
たまに買い物をするケーキ屋さんだが
今までにチーズケーキはナゼか買ったことがなかった
店内には2種類 
蔵王のチーズケーキ・しっとりチーズケーキ
選んで食べれるようにどちらもお買い上げ

蔵王と言うネーミングは深い味の酸味を想像する

 スフレで小ぶりな252円
 一口・・・
 裏切られた
 蔵王なんて名前だけ?
 
ネーミングをそうしたのだから入っているのだろうけど
割合が少なすぎ? 
さっぱり味と低価格なチーズケーキはいらない
夕方に娘の買い物の足で
多賀城ジャスコに行った
店舗に入るや否や
チーズケーキが食べたいな~っと
言ったばかりに 
帰りに『後なに買うの?』 
ケーキ屋近くなると歩くスピードがダウン
しゃ~ないな~・・・ こずかいギリギリなんだけど・・・
オレも本当に食いたかったし・・・
選ぶ目付きはギラギラ。。。
結局お決まりのスペシャルチーズケーキ4個

 大きくて食い応えがある
 357円
 オレは味わいながらも
 4口

次女は20口以上? ちびちび食ってんなよっ
そんな食い方 うまくね~だろっ
気になっていたお店へ涼みに来た
ならい駅に程近いところにある『茶房こでまり』

 チラリと見えるスイーツに
 来て早々やられていたのだ・・・
 3対1の女性陣に勝てる訳がない
 

 店内はこんな感じ
 モダンで落ち着いている 
 かみさんがすかさず言い出した
 リフォームはこんな感じで・・・
 言うと思ったよっ
 まぁ~ オレも好きだけど
              宝くじ当ってからにしキャラメル レアチーズケーキて下さい・・・
チーズケーキ  





注文したのはもちろん チーズケーキっ
キャラメルレアチーズケーキは
レアの独特な風味がキャラメルで中和されて
オレ的にはとても食べやすく 美味しかった
チーズケーキの方はベイクドでクッキー底は無いタイプ

県外なので『勝手に味わう チーズケーキ ランキング 』は
枠外とします


 みんながコーヒー系統を
 たのんでいる中
 女性っぽいローズヒップティーを
 いつもの様に飲むっ
 
手前にオリーブのような2個見えるのは
地元名産の『さるなし』 だとか・・・
そういえばさっき さるなしソフトクリームが売っていた
なんだか分からなくて 買わなかった 失敗・・・
半分に割ってみた キウイだっ 味もその通り
完熟なのか煮込んだのか分からないが
ローズヒップティーに入れて砕いて飲む
美味しいっ
っていうか・・・ 五平餅食わずじまい・・・
最近は欲しいものや必要なものが多くて
チーズケーキへの出費が出来なく
コツコツと貯蓄してはショッピングと
アイテムが増えていく一方で
頂き物でしたが やっと笑顔でほおばれる祝福の時が
訪れることになった
 
 箱の中央下には
 見たことのある名前が・・・
 ユーハイムだっ!!
 

利府の菅谷台の入り口にあるお店
パティスリーハッチ

 MSの1Fテナントに
 こじんまりとかまえている
 藤崎のフェアーにて出店していた 
 のを覚えていたので
 この機会に買ってみた

フロマージュ フロマージュ 315円
 見た目でベイクドなのは分かった
 粉砂糖が彩りで振ってあり
 味の深みと酸味のバランスはイイ
 バニラビーンズは入っていないが

 底にハニーを染み込ませた薄いスポンジがアクセントだ

ケーキの品数も結構あり
他のお店よりも価格はロープライスに思えた
品数の半分くらいが季節ごとに変わるらしく
たまにチーズケーキ以外もいいかなっ 後日・・・
かみさんが 昔よく食べたんだ~ 不二家のベイクド
っていうので どんなものか お試しかっ
若林区大和町店に買いに行って来ました
チーズケーキは3種類ありました
オリジナルチーズケーキ ・北海道なめらかチーズケーキ
そして本命のベイクドチーズケーキ320円だけを購入
ベイクド 
 見た目だけで旨さが伝わってくる
 んっ 旨い
 丁度イイ濃厚さだっ
 下のグラハムには甘みがついており
 一口でバランスの良さが分かる
まったり バニラビーンズは入っておらず 
 統計的に見て入ってない方が
 オレ的には美味しさを感じるようだ
 最後まで飽きずに頂きました


昔の不二家のベイクドは 縁が盛り上がった感じの見た目で
もっと硬めにずっしりと 今のようにソフトでなめらかでは
なかったらしい  色ももっと濃く茶色みがかってた
っという記憶らしい・・・ でも旨いってっ
チーズケーキの好きな方は
知っている人は多いのではないのでしょうか
杜の都のチーズケーキ工房 yuzuki
そして我が仙台の発信として非常に嬉しく思います
仙台に住んでいながらインターネットでしか
買えないと聞いて 残念がっていました
工場入り口 看板  
 太白区大野田の
 この看板をいつも恨めしく
 見ていたのです


小さいものでも4号で2100円(税込み)に発送代・・・
ん~っ どうしよう・・・
でもホームページをよく読むと
地元藤崎やイトーヨーカ堂などでフェアーを
していると聞いて カット買い出来る事に
2月から待ち焦がれて 今日やっと出会えました
カットでは1個399円でしたが せっかくなので
大きく食べたいと 4号の1ホールを購入 GET!!
保冷剤を3個も入れて頂き 
大切にクーラーバックに入れて夕方帰宅っ
一昨日の 全て当てるまで帰れま10で
かっぱ寿司を食べていたのを見て
子供達が今日食べたいと騒ぎ立てるので
しょうがなく連れて行くことにした
夜の7:30に中野栄のかっぱ寿司に到着したが
駐車場に入れない車で渋滞していた
これは無理だと 通り過ぎ 苦竹に合ったんじゃない?っと
45号線まっすぐ走ったが かに道楽の抜け殻があっただけ
ここ くら寿司になんなかったっけか?
まあいい・・・  こうなりゃ幸町のかっぱ寿司しかないっ
駐車場はすんなり入れたが・・・
店内は激混みっぷり(はぁ~)
結局 1時間待ちで にぎりにありつけました
さすがに テレビの影響は凄いなっ
なんとなく チーズケーキ
 っという訳で ここまで来て 
 チーズケーキ105円なので 
 期待はしませんでしたが
 スフレと言うか・・・  
 さっぱりなカステラっと言うか・・・
ホームページ
キャンプ・温泉・登山などの  ほっつき旅日記です どうぞご覧ください。
うまいもん
松田優作が愛したオールドクロウ
最新CM
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
最新TB
忍者アド
カウンター
最新コメント
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
アクセス解析
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
モアイ男
性別:
男性
自己紹介:
仙台在住 43才 散策好き
ポイントアフィリエイト
お天気情報

Copyright © [ モアイがほっつき歩き ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]