忍者ブログ
週末計画は日々の肥やしです。  日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日 たまたま銀杏町を通り過ぎた時
妙に凹んだ店構えが気になった調理パンの店 ささき

 調理パンの店 ささき?
 調理パンでこの辺って言うと・・・
 でも こんなに質素だったか?


私の記憶は又 30年前の小学生までさかのぼった
「たしか 苦竹駐屯地の側のパン屋さん
どこかに出掛ける前に叔父さんに何度か連れて来てもらい 
調理パンと牛乳をご馳走になった記憶だった」

店内は広いが土間に殺風景
右手には野球の歴史を感じる置物が飾られている
近所に仙台工業高等学校があるので その関係だろうか
旨そうっ
 正面にはガラスケースに入った
 調理パンが9種類並んでいる
 どれにしよう?


ブドウパンっていうのもあったが
干しぶどうが苦手な私は ピーナッツクリームを
塗ってもらえるのを気にしながら選べなかった
PR
2009年 あけまして おめでとうございます

元旦はやはり 願朝参り
毎年 青葉区にある定義如来 西方寺にお参りに行きます

いつも あることが目的で お昼の12:00に入るのですが
今日は家を出たのが13:30 ・・・ 案の定 大渋滞
いつも1時間半で行けるのが2時間半も・・・
トイレを我慢していた娘が 大騒ぎ?!?!?!
携帯のゲームで気分を紛らわし 
やっとすっきり出来たのは 16:00 トホホッ

山門まずは 正門
でも雪の多い日は屋根からの落雪が
危険なので迂回

お手水洗い場で清めます
入り口で線香とろうそくのセット(100円)を
購入

お線香あげ
線香に火を付け 周りに立て
煙を体につけ 健康や向上を願います



ろうそくを燈す
ろうそくに火を燈したら
おさい銭の準備


                            
青葉区霊屋下
瑞鳳殿の観光に来た人は必ず目にする小さいお店は
その上り口にある
こんなお出迎えで原型素材 ほっつき買いMAX!!
お芋のなめらかなタイプ(158円)と荒いタイプと(158円)
クリームチーズ入り(200円)がありましたが
優柔不断なA型は なめらかタイプ6個入りの
1050円(化粧箱入り)を頼みました
家で食べることを言ったら
サービス箱で945円になりました

5℃~10℃の保存だったので
車の暖房を止めて その日1日を過ごす事に・・・

家に着き 早速頂き~
なめらかパッケージ  お芋の皮つき
非常に口当たりが良く 
やさしい甘みが 何個でも手が出そう
だけど、家族の個数分だけしか買わなかったので
残念・・・
今度食べるときは 温めて食べてみよう 
絶対に 美味いはず

仙台の有名なお菓子屋さんのお家柄との
つながりがある様で 納得です

仙台市青葉区霊屋下19-12
TEL・022-266-0033
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日 (祝日は営業)   


仙台人気ブログランキング ↑(クリック1票お願いします)
    
 
senaのクレープ自販機 
こんな自販機は見たことが
あるだろうか?

クレープの自動販売機である

陳列されているサンプルは
遠くから見ると何が売られているのか?
よく分からないが、自販機に書かれた社名で
クレープだと分かる感じだった
FM仙台の放送内容で覚えていたので すぐピン!ときた

ちょうど小腹が空いたのでコンビニにでも寄ろうかと
思ったときに1番町で発見!!
ほっつき買いである
種類は数えてみると9種類
チョコバナナ・チョコクランチ・プリン・みかん&ブルーベリー・ずんだ
いちごクリーム・カフェオレ・あずき・りんご(12月「月限定メニュー」)
チョコバナナは一番人気なのか売り切れだった
しょうがなく無難なチョコクランチを買ったチョコクランチ
180円

携帯よりも一回り小さいくらいで
2口で食べ切ってしまうが
甘さキツ過ぎず 
ちょうどいい腹持ちとなった

自販機は全部で10ヶ所ある様で
そのうちの4ヶ所は車で通りがけに見たことがある
子供や学生さんには イイほっつき買いだろう
日本三景松島へのアクセス観光遊覧船、船着き場である
マリンゲート塩釜に新しい目玉が登場した
「塩生キャラメル」である
地元塩釜の海水から作られた塩を使い
毎日限定40個の手作りだとの事

早速美味しいものほっつき歩き参上
だが・・・
予想的中 完売である (。>д<)
さすがマスコミの威力は凄い
オープンして20分で売り切れとの事
ちなみに、毎日9時からオープンで8個入り500円
ブレアマンジャーレというパン屋さん
当分は地元の人の口にしか入らない様子・・・

ここまで来て手ぶらではと
以前目玉商品として売り出された
「塩ジェラート」をしょうがなく食べてみる
ミルクのジェラードにマーブル状に絡みつく
塩ジェラート。 
塩ジェラード青い部分がそうである

とてもあっさりしていて、後味もすっきり
アイスを食べた後に飲み物が欲しくなる人には
ぴったりかも・・・?
イタリアンジェラード ドルチェ 
シングルで250円 ダブルで350円
コーンとカップが選べました
いろんな種類がありましたが
中でも地元味は「塩」「ずんだ」「みそ?」っていったい・・・



庄司餅店 大福

閑静な住宅街に庄司餅店があった
 

「あっ!」
そういえば誰かが隠れた名店って・・・
数年前に通り過ぎた時に言ってたな~
ほっつき歩きとしては食わねばっ

おじいさん、おばあさんがお出迎え
’いらっしゃいませ~’
「がんづき」や「くるみゆべし」もあったが
すかさず大福7個をお買い上げGET!!
1個110円で770円(内税)

やっぱ出来たて やわらかくて うめ~ぞっ
あんこ好きにはたまらんな~
素朴な一品でした

どうぞご賞味あれ
泉区将監13丁目6-8 木曜、日曜日 定休日

ホームページ
キャンプ・温泉・登山などの  ほっつき旅日記です どうぞご覧ください。
うまいもん
松田優作が愛したオールドクロウ
最新CM
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
最新TB
忍者アド
カウンター
最新コメント
[02/24 もすもすモアイ]
[02/24 柊]
アクセス解析
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
モアイ男
性別:
男性
自己紹介:
仙台在住 43才 散策好き
ポイントアフィリエイト
お天気情報

Copyright © [ モアイがほっつき歩き ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]