週末計画は日々の肥やしです。 日ごろほっつき歩いた散策や美味しいものなどを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
l復興商店街でいくら丼を食べ、帰りは温泉でいい湯だな〜
http://hoxtutuki.yokochou.com/travel-a10.htm
http://hoxtutuki.yokochou.com/travel-a10.htm
秋の散策時期を逃し
雪の舞い降る時にやっと温泉に浸かりに行く事が出来た
ツタヤでるるぶを見てここに決めた『ホテルおおみや』
今年5月にお風呂のリニューアルをしたばかりと
小さいながらもイイ感じ
いつもの様に西蔵王高原道路から登ってゆく
あらっ? 料金所に人がいる 300円取られた・・・
いつも秋には人は居らず スルーしていたのだが
冬季の繁盛時期には取り立てるのだろう
1年ぶりの蔵王の雪化粧を見ながら
温泉街の車1台分の細道を通り
ホテルおおみやの駐車場へ止めた
周りの温泉宿は客の気配など無く活気がない
あらっ 扉が閉まっていて隣の部屋の電気は点いている
閉店ガラガラ・・・
蔵王国際ホテルのグループがたたんだのか?
日帰り入浴も500円で出来るとなっていたのに
集客の無い日は閉めるんですか?
しょうがなく以前入浴した 新左衛門の湯に行く事にした
1人700円で入場 空腹で硫黄泉はキツイので
湯の花茶屋の天卵つけそば
680円を頂いた
汁の味は濃いが
美味しかった
山形そばは太く硬くボツボツしているイメージ
しかも十割そばだと言うのでどうかと思ったが
2・8くらいの白っぽさでイイ感じ
ただ量が少なく物足りなかった
さて浸かりますか?
内湯は淡水だけど
露天風呂は強酸性硫黄泉
湯の花は無くにごりも薄いが
さすが硫黄泉
温泉に入った感と
洗い流される感じがする
かめ風呂は温いので長く浸かっていたいが
打たせになってるので目にしみるのが玉に瑕
ちょっとしょっぱいな・・・
目の前に星が飛び始めた~
硫黄泉の長湯は効~くっ
帰りは又300円払うの嫌だから違う道を通ろう
フロントの体格のいい女性に『お釜はまだ通れますか?』
と聞いた・・・「もう通行止めです」
あれっ 誰かに似ていると思ったら
お笑いの渡辺直美にそっくり (お~っ)
一度ご覧にあれ・・・ 踊ってもらいましょうっ
雪の舞い降る時にやっと温泉に浸かりに行く事が出来た
ツタヤでるるぶを見てここに決めた『ホテルおおみや』
今年5月にお風呂のリニューアルをしたばかりと
小さいながらもイイ感じ
いつもの様に西蔵王高原道路から登ってゆく
あらっ? 料金所に人がいる 300円取られた・・・
いつも秋には人は居らず スルーしていたのだが
冬季の繁盛時期には取り立てるのだろう
1年ぶりの蔵王の雪化粧を見ながら
温泉街の車1台分の細道を通り
ホテルおおみやの駐車場へ止めた
周りの温泉宿は客の気配など無く活気がない
あらっ 扉が閉まっていて隣の部屋の電気は点いている
閉店ガラガラ・・・
蔵王国際ホテルのグループがたたんだのか?
日帰り入浴も500円で出来るとなっていたのに
集客の無い日は閉めるんですか?
しょうがなく以前入浴した 新左衛門の湯に行く事にした
1人700円で入場 空腹で硫黄泉はキツイので
湯の花茶屋の天卵つけそば
680円を頂いた
汁の味は濃いが
美味しかった
山形そばは太く硬くボツボツしているイメージ
しかも十割そばだと言うのでどうかと思ったが
2・8くらいの白っぽさでイイ感じ
ただ量が少なく物足りなかった
さて浸かりますか?
内湯は淡水だけど
露天風呂は強酸性硫黄泉
湯の花は無くにごりも薄いが
さすが硫黄泉
温泉に入った感と
洗い流される感じがする
かめ風呂は温いので長く浸かっていたいが
打たせになってるので目にしみるのが玉に瑕
ちょっとしょっぱいな・・・
目の前に星が飛び始めた~
硫黄泉の長湯は効~くっ
帰りは又300円払うの嫌だから違う道を通ろう
フロントの体格のいい女性に『お釜はまだ通れますか?』
と聞いた・・・「もう通行止めです」
あれっ 誰かに似ていると思ったら
お笑いの渡辺直美にそっくり (お~っ)
一度ご覧にあれ・・・ 踊ってもらいましょうっ
かの有名な白骨温泉へやってきた
一番安く野趣あふれるのがいいと
公共野天風呂と決めていた
本日入れる日帰り入浴の
温泉施設の黒板があった
午後2時に着いたので 混んでいた時の為に
他の施設もチョイスしておいたのだが
その施設はもうすでに時間外でちょっと残念な気分・・・
ガラス張りの露天風ないい感じだったのだが まぁいい
自販機で一人500円の入浴チケットを購入
緑が生い茂る長~い階段を
くねくねと降りてゆく
これは帰りの登りがキツイなっ・・・
大きな建物の入り口に管理をされている方が一人
手前にチケットを入れる箱があったが直接渡した
手前が女湯 奥が男湯
写真で見たのと同じ小さめな露天風呂が一つ
上高地で乗ったタクシーのおじさんが言ってた通りだ
乳白色が薄くて先客の足まで見えるな~
これなら確かに 湯けむり館の方が泉質が濃い
だから あんな事件を起こしちゃったんだなっ
温くていつまでも入ってられる温度
でも硫黄泉だから 長湯は禁物
人も増えてきたし もったいないが上がっちゃおう
堂々と写真を撮れるタイミングを
外してしまったので
こんなアングルになってしまった・・・
白骨温泉といえば 白骨温泉まんじゅうがあるはず
一番近い お土産屋さんには無かった
売り切れだろうか・・・
それとも あがったりで辞めちゃったのだろうか・・・
そんな雰囲気も漂いつつ 後にした・・・